大相撲にクレーム! 侍ジャパンのマナーを見習え! 張り手は激増、土俵上で悔しがる力士など、〝国技の綱紀〟のタガがゆるんでいる
力士のマナーが落ちている! 土俵上の風紀の乱れを、相撲協会は注意・指導すべし!
昭和28(1953)年頃から大相撲を見てきたが、横綱も大関も不在という場所など聞いたこともない。
それにもまして、マゲつかみ疑惑やら張り手を使う荒っぽい相撲も激増し、土俵上で悔しがる(豊昇龍)など、やってはいけないことを相撲協会は教えていないのか?
WBCで優勝した侍ジャパンの選手たちを見習え!
(城島明彦)
« NHK大河ドラマ は、なぜフィクションで遊びたがるのか? | トップページ | 「どうする家康」の人気イマイチを「どうするNHK」? »