« 女が3人集まると「姦(かしま)しい」というが、爺さんが3人集まっっても漢字はない。もしあったら、「エロボケ談義」とでも読みますかな? | トップページ | まだ生きてるわよ! ってか »

2021/10/27

〝皇室史上最悪〟眞子内親王の結婚会見 。世間を騒がせたのに、反省は言葉の上だけで、本心からの反省の色なく!

眞子という人は、どれだけ皇室のイメージをダウンさせたか、まるでわかっちゃいない。

 

「性根が腐っている、このクソ女が!」と思いながらテレビ中継を見ていた視聴者が多かったのではないか。言葉のはしばしから、「自分は被害者」と思っていることや「強情な性格」であることが感じられた。

結婚で皇室を離れるときに交付される1億数千万円を、過去の慣例をなぜ初めて破ってまで、なぜ受け取らなかったのか。

その答えは明白。「小室がカネのために自分と結婚したと思いたくないし、人からも思われたくないから」だ。

今回の会見では、過去の慣例をいくつも破ったことについて、その理由をきちんと説明すべきだったが、無視した。そこに眞子という人の「意地と表裏一体のプライド」が感じられる。

「どんな質問にも誠意をもってお答えします」と前置きして記者との質疑応答に応じていたら、〝日本全国拍手喝采〟となったのに、馬鹿だね、この娘(こ)は。自分たちのせいではないことを強調せんがために、都合が悪いことは「病気」「ドクターストップ」のせいにし、「医師とも相談」などと弁解したために、悪印象を払拭しそこなった。

イヤな質問を受けても、「それは事実ではありません」と断言すればすむ話。「どういう根拠でいってらっしゃいますか」と釘を刺すという手もあった。それを、「恐怖を感じる」などという理由で、記者との質疑応答経験をドタキャンしたのは、最悪。うがった見方をすれば、「事実だから、突っ込まれる恐怖を感じたのではないか」と疑えなくもない。

事実ではない報道が独り歩きして恐怖を感じたというのは、どの件をさしているのか、はっきりさせなければ意味がない。たとえば「30歳までに結婚」にこだわっているとの報道も、そのひとつかもしれない。現実には、誕生日を数日過ぎてからの結婚入籍になったが、これも勘ぐってみれば、眞子という人が、意地でそうしたと思えなくもないのだ。

「皇室を利用していない」と小室は述べたが、利用しているか否かの判断は、「一般人であれば行われないことがなされたかどうか」で、たとえば「警護がつく」などは、一般人では行われないし、宮内庁がセッティングしたこのような記者会見も行われない。

圧倒的多数の日本国民が、これまで皇室を畏敬してきたのは、上皇・天皇を始めとする皇室の方々は「特別な存在」と感じてきたからだ。

上皇も天皇も「国民に寄り添う」という言い方をしてきたが、そういう表現ひとつとっても、悠久ともいえるような長い長い歴史のなかで培われてきた「皇室は国民とは違う、一段と高い存在」であることが伝わってくるし、皇室と国民はそういう認識を共有してきたから、「皇族のそば近くに寄ることは畏(おそ)れ多い」と思うのが一般人の感覚。それを根底からひっくり返してしまったのが〝どこの馬の骨ともわからない〟小室某である。「互いに好きなら結婚してもいいじゃないか」という単純な次元の話ではないのだ。

個人的な感想をいえば、一方的発言に終始したために、すっきりせず、好感が持てる会見ではなかった。

(城島明彦)

« 女が3人集まると「姦(かしま)しい」というが、爺さんが3人集まっっても漢字はない。もしあったら、「エロボケ談義」とでも読みますかな? | トップページ | まだ生きてるわよ! ってか »