« ボクシング女子初の金メダル! 〝日体大のカエル娘〟に乾杯! | トップページ | 暑いのう! 飛んで屁にいる 夏の虫 »

2021/08/07

今年もいかが? 恒例の〝納涼・綴り方狂室〟

「オー、ノー」なんていっちゃダメ!  夏バテ知らずの〝元気な脳〟に鍛える特別講座だよ

 

 毎度ばかばかしいお笑いで、ご機嫌を伺いますが、このコロナ禍のご時世に「料亭気楽」とは不謹慎だってんで、にわかに「迷亭苦楽」と改めましたんですな。

 では、例によって、さっそく「迷亭苦楽の綴り方狂室」と参りましょうかな。

 本日の綴り方のお題は「夏野菜と果物」。下記の10種の名前を織り込んだ綴り方に果敢に挑戦して、暑さ負けしないタフな脳に鍛え上げるのですぞ。

  夏野菜……トマト、ナス、キュウリ、トウモロコシ、オクラ、ズッキーニ

   夏果物……スイカ、メロン、マンゴー、ウリ

 それでは、サンプルを一つ。

 よく聞け、いいか、スイカ(胃下垂か)と心配していたんだぞ。企画がオクラ入りで、頭がズッキーニ、ズッキーニするって? 心配するな。今晩はうちへトマト(泊っ)いでよ。キャメロン・ディアスみたいな目の猫も元気だよ。「拙宅へトウモロコシ(トゥモロー、お越し)」ってなスケジュールはどうだい。会費は1マンゴー(1万、Go! Go!)でどうだ。遠慮するな。なに!? キュウリ(給料)が入ったのに、貧乏ひまナスだと? これじゃ、ウリ言葉に買い言葉で、らちがあかねぇ。

(城島明彦)

« ボクシング女子初の金メダル! 〝日体大のカエル娘〟に乾杯! | トップページ | 暑いのう! 飛んで屁にいる 夏の虫 »