♪ダイヤモンドだね AH(AH) 大型「狂~ゥズ」の場面 うまくいえないけれど 新型コロナだよ
スティーブン・キングのホラー域に突入した「ダイヤモンド・プリンセス」号の恐怖
タケちゃん・カンちゃんコンビ登場。
武「オイラは武(たけし)、タケちゃんで~す」
漢「わしは漢(かん)、カンちゃんで~す」
武・漢「2人合わせて、イヤン、バカン、ブカンの武漢だい」
武「♪ダイヤモンドだね AH(AH) 狂~ゥズの場面 AH(AH) うまくいえないけれど コビットだよ」
漢「いきなり何を歌いだすんや」
武「大ヒットしたプリプリ(プリンセスプリンセス)の『ダイアモンド』(Diamonds)の替え歌やないか。作詞が中山加奈子で、作曲は奥居香やがな」
漢「替え歌にした個所の元歌は、確か……」
武「よう聞いてくれた。 ♪ダイヤモンドだね AH(AH) いくつかの場面 AH(AH) うまくいえないけれど 宝物だよ」
漢「そうそう、そうやった」
武「オイラのカラオケの持ち歌や。それがとうとう〝呪いの歌〟に変貌してしもた」
漢「自分で勝手に歌詞を変えておいて、あきれた奴や。どこが呪いなんや」
武「上陸拒否を受けた大型クルーズの名前は?」
漢 「『ダイヤモンド・プリンセス』号」
武 「どう考えてもプリプリの呪いとしか思えん」
漢「名前はダブってはいるが……」
武「よう聞けよ。プリプリの『ダイアモンド』(Diamonds)が大ヒットしたのは1989年や。 〝新コロ〟(新型コロナウィルス)が初めて見つかったのは去年2019年。ジャスト30年後やで」
漢「ん?」
武「30を英語でいうと?」
漢「サーティ」
武「サーズと似とるがな。サーズ復活を暗示しとったんや。新コロはサーブのバージョン、凶暴化したウィルスと、こういうことになるんや」
漢「なんのこっちゃ」
武 「もはやスティーブン・キングのホラーの世界を超えてるで。ウィルスをなめたら、なめたらいかんぜよ。保菌者の飛沫がついた場所を触っても舐めてもアウトや~っ!」
漢「そっちのなめるかいな」
武「アウト、セーフ、ヨヨイのヨイ。隣の親父はヨイヨイヨイ。何が起こるかわからへんでぇ。濃厚キッスで次から次へと感染じゃあ」
漢「それをいうなら、濃厚接触やろが。早くも流行語大賞候補のお出ましやな」
武「新感染のスピードは新幹線並みどころかジェット機並みやで」
漢「たしかに、検疫官まで新コロにかかった。恐ろしすぎる。ああ、恐ろしや、おそロシアではなく、発祥の地は中国だった」
武「♪ダイヤモンドだね AH(AH) あァあァ ホラーの場面 あァあァ うまくいえないけれど 飛沫だよ」
漢「けど、姿かたちが見えんのは恐ろしい。中国だけで今日現在で罹患者4万人越え、死者千人突破で、まだまだ終息の気配がない」
武「♪ダイヤモンドだね AH(AH) 狂~ゥズの場面 AH(AH) うまくいえないけれど ホラーだよ」
漢「遅まきながら、新型コロナウィルスにWHOが正式名称をつけたな」
武「モビットだろ」
漢「ちゃうちゃう、コビッド19(COVID-19)やがな」
武「コビト? 19歳なら立派な大人やで。それなのに、背の低い小人とはこれいかに?」
漢「『こびと』じゃない。コビッド。19は初めて見つかった2019年の19や」
武「19ビットコインって高いのか安いのか」
漢「違うっていうとるやろが」
武「そういえば『ホビット』という映画もあったな。ややこしい名前つけるんじゃねえ!」
漢「おまえの頭がややこしいだけや。アホなこというてる場合とちゃうで」
武「ダイヤモンド・プリンセス号が房総半島沖70キロのところへ生活用水を捨てに行ったというが、菌を海にまき散らしても大丈夫なんか。それを食った魚を人間が食ってもも大丈夫なのか? ジュゴンは死なへんのか? クジラはどうなんや?」
漢 「わしゃ知らん。シーラカンスにでも聞いてくれ」
(城島明彦)
« NHK大河「麒麟がくる」とかけて 「じいさまのふぐり」と解きます | トップページ | NHK「日本人のおなまえっ!」に新型コロナウィルス〝祈念〟緊急特番を〝熱〟望じゃ! »