清く、正しく、馬鹿らしく――頭のコリをほぐしましょう!
あゝ、愛国の、今日も明るいダジャレ学園「頭狂講座」
狂頭「♪教頭、大原三千院ってか。おやっ、まだ宵か? いや、もう朝か? 浅香光代はどうなった? 皆さん、おはようゴザはもう敷いたかな。おやっ、軍歌ですな」
♪ 見よ東海の ソーラーシステム
結構値が張り 輝いて
天地の狂気 ハラホロヒレ
希望は劣る 大八洲(おおやしま) ※軍歌「愛国行進曲」の替え歌
狂頭「いいですなあ、軍歌は。気持ちもキンタ〇も引き締まる」
校長「狂頭、言葉を選んで。女子生徒もおるんですぞ」
狂頭「合点承知のスケコマシときたもんだ」
校長「懲りないヤツガシラだ。いや、ヤツメウナギというべきか。狂頭の辞書には反省という文字がナイロビか。ナイロビの空港って、どこやった? ジョモ・ケニヤッタ国際空港やった。ジョモありがとう。いかん、狂頭のペースにはまって北川景子」
狂頭「♪軍歌軍歌カメよ カメさんよ~っと。『愛国行進曲』の歌詞が相当違っておるが、まあ、よかろう、ろうはろうでもロウソク責めは止めて、お願い、NHK大河は井伊直虎ってか。そういや、イーデス・ハンソンはどうしましたかな、校長」
校長「もうイーデス、いい加減にシーラカンス!」
狂頭「では、校長のご要望にお応えして、職員室の放送部長、次なるBGMをお願ぇしますだ」
放送部長「承知シマホッケ定食、一丁!」
♪ 朝だ 夜明けだ 潮(うしお)の息吹き
うんと吸い込む 煙草にむせて
がまんできずに オエッと戻す
海のオカマの 艦隊勤務
月月火水木金金 ※軍歌「月月火水木金金」の替え歌
狂頭「歌詞がかなり違うが、まあ、イイダコ。♪潮来(いたこ)の伊太郎 ちょっと見なれば~てなもんや三度笠」
校長「いい加減にセメダイン!」
狂頭「さてと、全校生徒諸君、ラジオ体操代わりに、元気よく歌を歌って、ボ~ッとしている心身を目覚め佐世保造船! では、さん、はい、産廃業者!」
♪ あんたがた どこさ
がたがたさ
がたがたどこさ
手羽先さ
狂頭「生徒諸君! では、出題だ。『ピンからキリまで』という場合の、ピンとキリについて記しなさい。さあ、始め!」
▼A君の回答
ピン芸人から桐谷美玲まで。
すっぴんからキリンビールまで。
▼B嬢の回答
ピンといわれても、ぴんとこない。
キリといえば、きりがない。
◎狂頭の模範回答
ピン……①ピンサロ、②ぴんからトリオ、②ピンクパンティ
キリ……①夜霧よ今夜も有難う(唄:石原裕次郎)、②霧にむせぶ夜(唄:黒木憲)、③哀愁の街に霧が降る(唄:山田真二) おまけ:霧隠才蔵(真田十勇士の一人)
(城島明彦)
« 「松下幸之助翁が石田梅岩の影響を受けていない」という説は誤り | トップページ | 「今年は3月11日に春が来た」と体が教えてくれた »
« 「松下幸之助翁が石田梅岩の影響を受けていない」という説は誤り | トップページ | 「今年は3月11日に春が来た」と体が教えてくれた »
コメント