あなたと私の合言葉「今日も元気だ! ウンチがくさい!」
「ボケ防止」の言葉あそびは、いかが?
年寄りが難しいことばかり考えていると、ろくなことはない。
頭が疲れて熱くなり、逆効果だ。
ばかばかしいと思って、鼻でせせら笑えるようなら、まだまだ元気だ。
〇向かいの空き地に囲いができたね。 ⇒へえ。
これは落語の初歩の初歩で、「塀」と「おどろく意味の「へえ」をかけている。
これにならって、いろいろ考えると、脳が活性化されますぞ。
まずは、簡単な「へえ」つながりで参りますかな。
〇アメリカ人が囲い越しに呼び掛けた。 ⇒Hey! (へい)
〇親方が使用人にいった。「やったな、くせえぞ」 ⇒ へい(屁)?
〇兄が弟の息子を呼んだ。 ⇒おい!(甥)
〇隣の家に窓がついたね。 ⇒そう? ※窓の音読み。
〇隣が屋根を赤く塗ったぞ。 ⇒や~ね ※ダジャレのレベル
ここで、趣向を変えて、「ボケ防止クイズ」でございます。
お年寄りにはお年寄りの話題が必要ですな。
〇プリンとお茶が大好きだった名優がいた。 ⇒チャップリン
〇地味で変わり者のギタリストがいた。 ⇒ジミ・ヘンドリックス
〇バルタン星人から来た歌手がいたそうな。 ⇒シルビー・バルタン
若い人は、「それ、誰?」と目を白黒するかもしれないが、年寄りはよく知っている有名人でございます。
それはさておき、だんだんレベルが落ちて参りましたので、今日はこれでお開きでございます。
♪ぽんぽこ山の タヌキさん
お酒を飲んで ねんねして
ウンコしてシッコして またあした!
(城島明彦)
« 「流れる日々」か、「流される日々」か、「流す日々」なのか!? | トップページ | 狂うかどにも福きたる? Oh,No!とオノ・ヨーコ ただいま、脳が軟化中 »