« 血沸き肉躍る〝水の怪物〟! 公介、リオ金メダル第一号。璃花子、泳ぐたびに日本新更新! | トップページ | 〝リオ五輪の花〟池江璃花子は、なぜ失速したのか!? »

2016/08/09

「体操ニッポン、男子団体金メダル」が教えてくれた極意「軌道修正力を磨け!」


「軌道修正力」は、努力、努力、また努力して磨かれる

 日本チームの予選は、エースの内村航平が鉄棒から落下、床では天才白井健三がマット外に足を踏み出すなど、ガタガタ。

 だが、決戦では、ミスした点を軌道修正して見事に団体金メダル。
 
 スポーツに限らず、試験でも人生でも、「軌道修正ができるかできないか」が成功・不成功の鍵を握っている、と体操ジャパンの勇姿を見ながら思ったのだった。

 「軌道修正力が花開き、実を結ぶには、経験がものをいい、自分を信じ、さらに飛躍しようとする志とそれを実践する努力があってこそだ

 ――と、秋に発売される石田梅岩『都鄙(とひ)問答』の現代語訳と連日取り組んできて、今、解説を書きながら思った。

 物書きの推敲・校正という仕事は、「軌道修正」そのものであり、体操ジャパンから学ぶところが大きい。
 「学びの道に年齢は関係ない」
 ということも付け加えておきたい。


(城島明彦)


« 血沸き肉躍る〝水の怪物〟! 公介、リオ金メダル第一号。璃花子、泳ぐたびに日本新更新! | トップページ | 〝リオ五輪の花〟池江璃花子は、なぜ失速したのか!? »