« 〝極悪横綱〟白鵬、〝顔面ヒジ打ち〟で栃煌山を葬る | トップページ | TBSは何を考えている! 一重の細い目のエジプト人がどこにいる!? »

2016/07/14

稀勢の里よ、どっしり構えて笑え! そうすれば、結果は自然とついてくる


栃煌山に土俵際で不覚を取った教訓を、今後に活かせ

 大相撲名古屋場所5日目にして、稀勢の里は栃煌山に、初黒星を喫した。

 栃煌山は、昨日の白鵬戦では〝顔面エルボー〟を食らって手もなく負け、この日は、稀勢の里に押し込まれながらも、最後に逆転勝ちして日本の相撲ファンを複雑な思いにさせた。罪つくりな力士である。

 稀勢の里には、日本人の大きな期待がかかっている。
 そのプレッシャーに、負けてはいけない。
 
 今日の相撲など、過去の悪い頃の相撲そのもので、足がバタバタしていた。
 土俵際で、はたかれたり、突き落とされたりするのは、腰が落ちておらず、浮いているからだ。
 体も重く大きく、力もあるのだから、どっしりと構えて、じっくり攻めればいいのだ。

 土俵下で控えているときに、意図して笑うようにしたアイデアは最高だ。
 気持ちに大きな余裕が生まれる。
 土俵上でも、そのような気持ちを持続させていれば、結果は自然とついてくる。

 大器、あせるべからず、あわてるべからず!

(城島明彦)
 

« 〝極悪横綱〟白鵬、〝顔面ヒジ打ち〟で栃煌山を葬る | トップページ | TBSは何を考えている! 一重の細い目のエジプト人がどこにいる!? »