« 似てないか!? AKB48「恋するフォーチュンクッキー!」と浅田美代子の「赤い風船」 | トップページ | 舛添要一は、もはや〝雪隠詰(せっちんづ)め〟! 「引き際」ぐらい、きれいにせよ »

2016/05/25

舛添要一先生に、孟子の言葉を贈呈! 羞悪(しゅうお)の心なきは、人にあらざるなり


舛添先生! 耳が痛くなる言葉をどうぞ

「羞悪の心なきは、人にあらざるなり」は、現代風に短くいうと、
「この恥知らずの人でなし!」かな。
 
 それにしても、舛添先生の二度に及ぶ長時間の記者会見は、いけませんな。
 そのことに関しても、孟子がいいことをいっているので、先生に献呈だ。

 公孫丑(こうそんちゅう)が、孟子に尋ねた。
 「先生、人の言葉を知るというのは、どういうことですか」
 孟子が答えた。
 「心を知るということだ。4つの言葉に注意する必要がある。
 1つは、詖辞(ひじ)といって、偏(かたよ)った言葉だ。
 1つは、邪辞(じゃじ)といって、よこしまで、ゆがんだ言葉だ。
 1つは、淫辞(いんじ)といって、放らつな言葉(勝手気ままで、だらしのない言葉)だ。
 1つは、遁辞(とんじ)といって、自己弁護に終始する逃げ口上だ。
 この4つが心に生じると、仕事に害が生じ、政治にも害が及ぶ」

(城島明彦)

« 似てないか!? AKB48「恋するフォーチュンクッキー!」と浅田美代子の「赤い風船」 | トップページ | 舛添要一は、もはや〝雪隠詰(せっちんづ)め〟! 「引き際」ぐらい、きれいにせよ »