翁長知事の言動は〝沖縄の乱〞だ! 素朴な疑問「沖縄は独立国になりたいのか? 中国に所属したいのか?」
県民投票で決してはどうか
「普天間飛行場の辺野古移転に反対」している翁長沖縄県知事の言動には、問題が多い。
国の方針に反対するだけでなく、国連で反対演説をし、国のやったことを誹謗するなど、韓国の反日感情と紙一重のところがある。
都道府県は、沖縄を除いて(原発事故という特殊ケースの福島県を例外として)、嫌なことであっても国が決めたことには(しぶしぶ)従っている。
そうしないと国が成り立たない。沖縄県民が選んだ国会議員も参加した国会で、多数決で決めた移転計画に「それでも反対」を唱え続け、「自分は従えない」といって実力行使をすれば、それは「内乱」である。
武器を取って戦っていないだけで、やっていることは西南戦争などと変わりがない。
歴史として記すなら、平成の「沖縄の乱」だ。
沖縄が戦場となり、長く米軍支配下に置かれて、敗戦国日本の犠牲となった気の毒な点は、程度の差こそあれ、日本人の誰もが認め、申し訳ないと思っている。
そんなレベルの感情ではないといわれれば黙るしかないが、沖縄が地政学上の重要拠点であることは事実。だから米軍が手放さない。中国から見れば、目の上のたんこぶだ。
沖縄には、かつて栄えた琉球王国の誇りもあるだろう。
国の方針にどうしても従えないのなら、国と袂(たもと)を分かつしかない。
日本から独立を果たし、沖縄国を目指すか、中国に帰属するか、今のように日本の一県のままでいるか、県民投票で決めたらどうか、と私は思うのだが……。
(城島明彦)
« 日本人を元気づけた浅田真央と本郷理華――GPシリーズ「中国杯」 | トップページ | 団塊世代必読の書『養生訓』(現代語訳)、本日発売です »