いい! 「伊400」(NHKの「歴史秘話ヒストリア」)、伊~ぃじゃありま潜水艦
戦艦大和、戦艦武蔵、伊400は、時代遅れの巨艦主義
思わず見てしまいましたがな、わが日本軍が建造した丹下健三の国立代々木競技場じゃなかった、世界最大の潜水艦「伊400」のお話、大河ドラマ「花燃ゆ」の井伊直弼よりいい~ッじゃあ~りませんか。
♪ 守るも攻めるも くろがねの
軍艦マーチが聞こえてきそうな、その雄姿、真田十勇士の真田ヒモのごとし。
艦載機3機搭載の前代未聞の超ジャンボ潜水艦「伊400」!
米艦隊が太平洋へ進出できないように、パナマ運河を爆破、封鎖する任務をおいながら、艦載機を短時間で発進できる訓練に時間を費やしているうちに、米艦隊は大挙してパナマ運河を通過してしまったなんて、話にならぬ堪忍スルガ銀行。
戦況悪化し、一刻を争う火急のときに、日本人の几帳面さ、きまじめさが裏目に出たのですな。すぐにアメリカへ向かわんかいの国は武田信玄。
もし山本五十六が戦死していなかったら、NY爆撃はあったかも、鴨川をどり。
もし、もしも……太平洋戦争での日本は、そればっかしでございますなあ、ご同輩。
戦艦大和、戦艦武蔵、伊400……日本人の英知を結集した世界最大の軍艦や潜水艦ではあったが、巨艦主義にこだわったがために、軽量飛行機を使った米軍の空爆主義の前に、わが日本軍はいとも簡単にアウトとなったのであり・おり・はべり・いまそかりでございます。
ああ、伊~、う~、ええか? ええのんか? おえつ(嗚咽)、おえつでございますなあ。
(城島明彦)
« オジヤある? ヤジに泣くオヤジのパソコン悪戦苦闘記 | トップページ | 連休ボケをなおしませう! 日本語力・増凶講座 »