« NHK大河ドラマ「八重の桜」の視聴率ジリ貧を招いたのは、致命的ミスキャストが原因。綾野剛がなぜ会津藩主(松平容保)なのか? | トップページ | 「八重の桜」の視聴率が下がる大きな原因は、演出の不親切と音楽センスのなさ! »

2013/03/06

サムスンとの資本提携、NO! シャープは2分割し、AV 部門はソニーと、白物部門はパナソニックと合併せよ!

シャープは売国奴になるな。韓国に魂を売るな

 サムスンは、ソニーのいいところだけを徹底的に盗み、悪いところはマネしなかった。
 
 ソニーは、かつてサムスンと液晶テレビで手を結んでシャープに対抗しようとして、技術や経営のブラックボックス的な部分まで盗み取られ、精気をなくした。

 シャープは同じ轍(てつ)を踏んではならない。

 しかし、経営危機に瀕したシャープは、台湾企業との交渉がうまく行かないのに業(ごう)を煮やし、サムスンに100億円の出資を仰ぐことになったと報道された。


孫正義は「恩あるシャープ」になぜ100億円出資しないのか

 孫正義は、震災の義援金に100億円を寄付したり、アメリカ人でさえ仰天する豪邸を2つも買ったというニュースも報道されている。

 うなるほど個人資産を持っているらしい。

 孫正義が事業家として成功するきっかけは、シャープの副社長だった佐々木正がつくった。
 佐々木は、孫正義を気に入り、彼が開発した「翻訳機」独断で1億円で買い取った。
 1979年のことで、いまなら100億円にそうとうするような金額だ。

 孫正義がそれを「恩」と思い、感謝しているなら、その「恩義」に報いるなら今だ。


孫正義は、シャープに100億円黙って貸してやるか、シャープの経営陣に加われ!

 シャープの創業者早川徳次(はやかわとくじ)の考え方はソニー的だ

 シャープの本を書いたのは20数年前になるが、それ以来、シャープとソニーの「技術に対する考え方」はよく似ていると強く思い、以後、「シャープとソニーは合併した方がいい」といってきた。

 ソニーの創業者井深大(いぶかまさる)は「よそにないものをつくれ」といい、シャープの創業者早川徳次は「よそがまねするようなものをつくれ」といった。

 言葉は違っているが、いっていることは同じ。シャープとソニーは似ているのだ。

 シャープは大阪に本社があるので、パナソニック同様、「大阪的な色彩が強い企業」と思われているが、そうではない。早川徳次は東京の出身。その考え方が大きく影響している。


「日立・東芝・三菱」「ソニー・シャープ」は合併せよ

 日立と東芝は重電をやっているという共通点がある。
 そこへ三菱も加えて、重電で統合、家電で統合し、巨大企業になって世界を制すればよい。
 
 この程度のことは、いまの時代、大胆でも荒唐無稽でもない。

 _obi_2
 (城島明彦『広報がダメだから社長が謝罪会見をする!』(阪急コミュニケーションズ)

(城島明彦)

« NHK大河ドラマ「八重の桜」の視聴率ジリ貧を招いたのは、致命的ミスキャストが原因。綾野剛がなぜ会津藩主(松平容保)なのか? | トップページ | 「八重の桜」の視聴率が下がる大きな原因は、演出の不親切と音楽センスのなさ! »