« 地に堕ちたTBSテレビ。 ゴールデンタイム(8月30日「世界の怖い話」)で、よくデタラメやれるもんだ!  | トップページ | 「橋下・大阪維新の会」の致命的欠点&民主党・前原誠司の遠吠え »

2012/08/31

バート・バカラック、知ってる? 天才バカボンの親戚ではナイジェリア!

バカづくしで御座います

 昔は少し長めの休暇のことを「バカンス」といったが、いつのまにかいわなくなったな。

 いわなくなったといえば、関門海峡の旧名は馬関(ばかん)海峡だった。

 旧制高校の学生は「バンカラ」で、

 大王製紙の御曹司やハマコー(故・浜田幸一)がラスベガスでやったのは「バカラ」賭博だったが、

 鳩山由紀夫は、本当の「バカ」。

 こんな「きわめつけのバカ」が首相になったことで、おかしくなっていた日本の政治がもっとおかしくなった。

 バカのバカたるゆえんは、自分がバカだと気づかないことだ。

 「もう知らないっ。バカ、バカ、バカッ!

 ♪ バカは死ななきゃ なおらない~っ
 と、浪花節(なにわぶし)の「森の石松」を唸(うな)って喝采を浴びたのは、浪曲師の広沢虎造だった。
 (といっても、若い人は知らないだろうな)

 そんなバカを首相に選んだのだから、民主党の議員はもっと大バカ集団ということになる。

 酔っ払い以下の迷走を続ける民主党は、「民酒党」の方がよく似合うかもネギ音頭だよ。
 (「カモネギ音頭(おんど)」っていう〝C級ソング〟があったのよ、わが日本には。知ってた?) 

 ところで、バート・バカラックと何の関係があったのか? バッハじゃなかろか。

 ※ところで、バート・バカラックは、20世紀を代表するポップス系のミュージシャンだよ。1969年の公開のハリウッド映画「明日に向かって撃て」のテーマ曲「雨にぬれても」(歌はビリー・J・トーマス)は大ヒットしたゾンビ!)

 (城島明彦)

« 地に堕ちたTBSテレビ。 ゴールデンタイム(8月30日「世界の怖い話」)で、よくデタラメやれるもんだ!  | トップページ | 「橋下・大阪維新の会」の致命的欠点&民主党・前原誠司の遠吠え »