« 「竹島・尖閣問題」で野田首相緊急会見。よくぞいった、「不法占拠!」。 | トップページ | 「平清盛」(第33回)の視聴率、ヒトケタ街道まっしぐら。オリンピックがなくても9.3%。 »

2012/08/25

どうした中日ドラゴンズ!?  優勝が遠のいたのは、打線で勝負する〝大味野球〟のせいだ!

 去年までの緻密な野球はどこへ行った?

 浅尾・岩瀬のダブルストッパーがいてこそ、投手王国といえる。

 なのに、浅尾は戦線離脱。

 浅尾は、離脱する数試合前から、それまで打たれなかった場面で打たれており、様子がおかしかった。

 首脳陣はもっと早く気づいてやらないといけなかった。

 今年の中日は、シーズン当初から、雑すぎる試合、大味な試合が多すぎる。

 首位にいられたはずなのに、巨人に独走を許したのは、大味な試合が多すぎるからだ。
 11安打で一点も取れなかった試合など、その代表例だ。

 取りこぼしも多い。勝てたゲームをずいぶん落としている。

 8月半ばで巨人にマジックナンバー点灯!

 投手王国の看板が泣く。

 (城島明彦)

« 「竹島・尖閣問題」で野田首相緊急会見。よくぞいった、「不法占拠!」。 | トップページ | 「平清盛」(第33回)の視聴率、ヒトケタ街道まっしぐら。オリンピックがなくても9.3%。 »