« どの市町村長も耐えているのに、「自分のところだけが差別されている」と繰り返す南相馬市の桜井市長の発言は、いかがなものか | トップページ | 民放は、なぜ、「ACジャパンの広告だけを流す理由」をニュースのなかで報じないのか?! »

2011/03/18

民放は、なぜ同じ「AC」のCMばかり、しつこく流し続けるのか?

 東日本大震災で、各テレビ局の報道が果たしている力は限りなく大きい。

 だが、どの民放も、その報道の合間に数パターンの同じ公共広告を繰り返し流し続けている。
 ほとんどの企業がCMを自粛しているので、余計にそのしつこさが目立ち、視聴者を不快にさせている。
 それらのCMの最後には、「AC」というサウンド・ロゴが入っている。

 ACは、正式名を「社団法人ACジャパン」という。昔は「公共広告機構」といっていた。

 大震災で各企業が自社CMを自粛した穴埋めに、民放が公共広告なら問題なかろうと流しているのである。ACが流すことを拒めば流れないが、ACはそうしていない。

 今、この時期に、AC広告は必要なのか。

 CMの役割とは何か?

 普通のCMの場合は、どの企業も、好感度・好印象を消費者に与えるであろうと考えるCMを繰り返し流すことで、自社の新製品の発売告知をしたり、購買意欲を刺激することで自社製品の売上アップを狙ったり、企業イメージをアップさせたりするのがCM本来の役割だが、しつこすぎて消費者を不快に思わせたら効果はない。

 これに対し、公共広告は、ちょっと趣旨が異なる。ACジャパンのホームページにはこうある。

 「ACジャパンは、広告を営利目的のためでなく、公共のために役立てようと、全国の企業が集まった団体です。広告を通じて住みよい社会作りに貢献することが、私たちの願いです」

 ACジャパンとは、どのような団体なのか。

 同社のHPを見たら、相当数のクレームが寄せられているようで、
 「『東北地方太平洋沖地震』にあたってACジャパンCM放送についてのお詫びとご報告」
 という一文が掲出されていたので、以下に引用する。

 「この度、東北地方太平洋沖地震で被災された皆様、ご関係者の皆様には謹んでお見舞い申し上げます。
 現在、民放テレビ・ラジオ各局において、震災の報道の合間にACジャパンのCMが多数放送されております。
 これらのCMは、ACジャパンの会員社である放送各局でACジャパンが制作した公共広告を放送していただくためにご提供し、放送局のご判断で必要と思われた場合にお使いいただく広告素材です。
 未曾有の大惨事となったこの度のことを受けて、多くの企業がCMの放送を自粛され、ACジャパンのCMが放送されることになりました。
 これらのCMはかならずしも非常時に対応できるようには作られておりません。そのため、視聴者の皆様に大変ご不快な思いをおかけしましたことを、心より深くお詫び申し上げます。
 CMの最後に ♪エーシー という音声(サウンド・ロゴ)が流れておりますが、すでに音声削除作業を始めており、多少なりとも耳障りさは軽減されるかと存じます。
 また、ACジャパンでは、「東北地方太平洋沖地震」で被災された方々を応援する臨時キャンペーンCMを企画・制作中でございます。
 被災地の方々におかれましては、一日も早い復旧がなされますことをお祈りいたしますとともに、ACジャパンでは広告活動を通じて支援活動を続けていく所存でございます。
 皆様には、何卒ご理解をいただきたくお願い申し上げます。 以上」

 よくわかっていないようである。

 視聴者が文句は、サウンド・ロゴがうるさいといって文句をいっているのではないのだ。
 「被災地を応援する別バージョンをつくれ」といっているのでもない。
 しつこく流さないでくれ、あるいはたの民間企業同様、流すのを自粛せよと求めているのだ。

 ACジャパンは、こう謳(うた)っている。

 「たった一人で世の中を変えるのはむずかしい。しかし、たくさんの人が集まって支え合えば、変えることはできるかもしれません。ACジャパンは、全国約1300社の企業(正会員)から寄せられる会費によって制作される広告を通じて、さまざまなメッセージを発信している民間の団体です。このACジャパンの趣旨に賛同する企業のご参加をお待ちしています。
 正会員:会費1口年額12万円(何口でも結構です)」

 ACジャパンのお詫びのなかには、放送局の判断で流していると弁解している文章もあった。

 日テレ、テレ朝、フジ、TBSの各民放局は、制作費のかからないバラエティ番組などでコスト削減を図り、軒並み、大幅な売上増を見込んでいる。

 国家の非常時に限っては、CMをまったく流さないということがあってもいいのではないか。

(城島明彦)

« どの市町村長も耐えているのに、「自分のところだけが差別されている」と繰り返す南相馬市の桜井市長の発言は、いかがなものか | トップページ | 民放は、なぜ、「ACジャパンの広告だけを流す理由」をニュースのなかで報じないのか?! »